top of page

なぜ物流業界の中でも、ドライバーの採用が難しいのか。

毎月上がり続ける求人倍率。

ますます採用難が続くドライバー。

採用難の背景から紐解くと何かヒントになるかもしれません。





まずは若年層の車離れが影響していると言われております。

車離れにより、免許を取らない方も年々増えているそうです。

確かに都心では必要ないかもしれませんね。


そして法改正による、応募資格の問題や仕事内容・就業時間などが

ネックになるケースが非常に多いです。

そこに追い打ちをかけるように高齢化も進んでおり、

道路貨物業界では40%を超えています。


また、こちらは以前も触れたのですが、“家族の反対”

企業側としては就業者の安全を考えた設備導入や

働きやすい環境・待遇を整えている企業様も増えてきています。

しかしそれがまだ世の中に認知されていないのが現状です。


であれば今できることはなんなのか。

これは全職種に通じる話ですが、それはターゲット設定の明確化に限ります。

年齢、住居、性別、好きなこと、経験…


細かくターゲット設定をしましょう。

そしてその方に合った原稿や待遇を打ち出していきましょう。


大体一職種あたり3原稿を心がけて作ると無理矢理にでも

ターゲットを分けることができるでしょう。


人事、採用でお困りの際はアスティまでご相談ください。

info@asty-inc.com

閲覧数:19回
bottom of page