top of page

サラリーマンでは満足できず独立するきっかけになった理由とは②

前回に引続いてです。

私は大学卒業後、スノーボードをしていました。

写真はNZのカードローナスキー場


海外にも行ったりしていたので、年間200日くらいは雪の上にいたと思います。

なので、初めての就職は皆さんよりだいぶ遅れた25歳の冬でした。

それも、たまたま外資系企業のマネージャーと知合い、コネで入れて頂きました。

(マネージャーは退職後も気にかけてくれてとても感謝しています)


初めての就職でサラリーマンを味わう訳ですが、

そもそもサラリーマンには全く憧れもなく、

いつかは独立したいなとぼんやりしていました。


組織を勉強しようと思ったのが入社の決め手でした。

当時、既に結婚もしていましたし子どももお腹にいました。

なので、当時の私にしてみるとかなり大きい決断だったのを覚えています。


ですが、興味をもつと足を踏み入れてしまい勝手に走り出してますw

協調性のない私の組織に対しての興味は本当に凄かったと思います。


組織で上にあがる為にはどうしたら良いのか、

ついていく上司と上手く付き合う上司の違いは何なのか、

簡単に昇給する為にはどうしたら良いか、


いろいろ考えていたと思います。


外資系企業も3年勤め、

独立する為にベンチャー企業に転職をします。

つづきは次回のブログに書きます。


神奈川県座間市株式会社アスティまでお気軽にお問合せください。

info@asty-inc.com


bottom of page