top of page

人事に必要なのは“営業力?”ただの人事ではダメな理由

採用氷河期の昨今。

有料求人媒体へ数百万の投資で採用ができる時代ではありません。


ではなぜ営業力が必要なのでしょう。

以前にも触れましたが、面接官は会社の顔です。

面接官の対応ひとつ取ってもネットで騒がれる時代です。


求職者にとっては売り手市場になっている時代に

対応が悪い会社を受けなくても求人はたくさんあります。





だからこそ採用に必要なのが、人事の“営業力“なのです。

話し下手な人、人前で話すことが苦手な人では

これからの人事では生き残れないでしょう。


中小企業の場合は、自社を第一希望で来る学生はほとんどいません。

そこは理解してください。


だからこそ、自社の魅力伝え方ひとつで応募に左右されます。

「自社への内定」を売りにする営業だと考えてください。


求職者はお客様ですし、とてもデリケートです。

そして求人広告に出して待つ採用ではもう古いです。

もっと接点を持ちましょう。


例えば合同説明会であったり、大学への営業。

多くの接点を持ち、たくさん話をしましょう。

時にはとてもいいヒントもくれます。


待つだけではなく、人事の“営業力“が

今後の採用の鍵を握ります。


何かご不明点、または取り上げてほしい題材などございましたら

コメントまたは、info@asty-inc.comまでご連絡ください。

閲覧数:4回
bottom of page