top of page

働き方の多様化について〜私の考え〜

採用難の昨今において、”働き方改革”や”女性活用”など

働き方についての記事を多く見かけると思われます。


まずなぜここまで、働き方の多様化が必要なのか。

私の考えを書かせていただきます。


仕事は暮らしを支え生きがいを与えるものです。

しかし、その暮らしや生きがいというものは家庭生活です。





家庭生活を疎かにして仕事ができる方もいるでしょう。

しかし仕事の根本は家庭生活をより良い物にするための手段になります。


なので私の自論ですが、プライベートが充実でないと

良い仕事が出来ないと考えております。

もちろん、私もそうですが仕事が趣味の一つの方もいらっしゃるでしょう。


しかしそれは多くはないと感じております。

「家族がいるから」「良い服が着たいから」「社会的地位がほしいから」

と理由は様々ですが、全ては生活を豊かにするため。

そのように仕事をしている方が多いのではないでしょうか。


その生活を豊かにするための手段の一つに対して

仕事が中心になってしまい、プライベートが疎かになってしまう。

そうなると本末転倒だと考えています。


そのため、仕事の生産性を上げるためにも

十分な休息と充実したプライベートが必要です。


最初は怖いですよね。

時短勤務であったり、休日を増やしてしまうと売上が減ってしまうのではないか。

そう考えてしまいますよね。


確かに何も考えなしにそれをやってしまいますと売上は下がります。

しかし戦略をしっかりと練り、計画を立てて実行をすることにより生産性も上がります。

社員満足度を上げることにより、顧客満足度が上がっていきます。

そして更なる投資をいただき、その投資を社員に還元し、社員はお客様へ還元する。

このトライアングルができる事によって、全てが良い関係を築けると思います。

弊社はそこを目指しております。


人事や採用でお困りの際は、アスティまでご連絡下さい。

info@asty-inc.com

bottom of page