top of page

働き方改革〜副業を認める社会へ〜

働き方改革の中で話題に上がっていた副業についてお話し致します。





まず副業を認める最大のメリットとはなんなのか。

それは”優秀な人材の確保”に繋がることが大きなメリットでしょう。


優秀な人材ほど会社を通さない、他社からの誘いや様々なプロジェクトの依頼などが多くなるでしょう。

その際に副業禁止をしている企業に属してしまうと動きにくくなりますよね。

その結果、自由な働き方ができる企業などへ転職してしまうリスクがあります。


副業を認め、優秀な人材を育成している会社の代表格としてリクルートさんが挙げられます。

会社に勤めながらも自分で会社を設立している社員も少くありません。


有名なところでいうとサイボウズさんや”専業禁”で騒がれたエンファクトリーさんなど

最近では副業を認めている会社さんが増えましたよね。

そして若者が副業を認めている会社へ応募することも増えています。


逆に禁止をしている会社さんの理由としては「情報漏洩のリスク」「本業が疎かになる」などをよく挙げる会社さんが圧倒的に多いです。


副業のメリットとしては、固定概念を柔軟にすることができることだと考えております。

というのも新卒で入社した会社や初めて正社員で働く方は”社会”というもののルールなどがここで決まってしまう可能性が高いです。

そうなると企業にとっても全員な同じ意見をもつことは危険です。


企業が成長をするためには新しい風が不可欠です。

その新しい風を吹かせるために様々な価値観を身につけさせることが重要です。


そして上記でも触れている”優秀な人材の定着”にも繋がります。


副業を認めるということは本業が疎かになる訳ではありません。

人の成長を促し、様々なスキルや価値観を身につけ、企業の成長に繋がると考えております。


人事・採用でお困りの際は、アスティへご相談ください。

info@asty-inc.com

bottom of page