top of page

委託ドライバーは稼げません!!

更新日:8月28日

こんにちは。


久しぶりの更新になります。

アスティ副社長の神山です。


ここ最近神奈川エリアの軽貨物では業界を揺るがすようなニュースが飛び交っています。

そんな渦に揉まれながら少し落ち着いたので記事の更新になります。


今回は”軽貨物は稼げるのか”という議題をしていきたいと思っています。

結論からお話をするとタイトル通り”稼げません”


これは面接でもお話をしている内容になります。


この業界に転職をしてくる方で多い理由は、、、


・稼げると思って

・人間関係に疲れた

・運転が好き


この三点が多いのではないでしょうか。

今回はこの”稼げると思って”について書いていきます。


私ははっきり言います。

”稼げません”





なぜそこまではっきりというのか?

それは入社後のギャップを減らすためです。


よく求人で目にしますよね?

月収50万以上!


正直にお話をすると月50万以上を安定的に稼いでるドライバーさんは本当に一部です。

アスティでも稼いでいるドライバーさんは月70万以上稼いでいる方がいることも事実です。


軽貨物って幅が広いんですよね。

アスティだけでも月20万〜75万と50万以上の差があります。

まぁ個人事業主になりますので当たり前ではあるんですけどね。


一番ボリュームゾーンは週5日勤務で月35万〜40万になります。

そこから車両費やガソリン代などの必要経費を引くと手元に残る金額としては25万〜30万くらいになります。


客観的に見てどうでしょう?

低いわけでもないですが、稼いでいるわけではないですよね。


この話をすると応募者は大体落胆します。

しかし未経験の方がこの金額を貰える業界は少ないと思います。


歩合率の高い不動産売買などの営業やフルコミッション系の営業であれば月100万以上稼ぐことも出来るかもしれませんが基本給は低いです。


それを踏まえると軽貨物の業界は稼げる業界ではありませんが、未経験でも生活に困るほどではないと思っております。

特に若い子は同世代より貰えるでしょう。


しかしこの業界の魅力は正直収入ではないと思っています。


ではこの業界の働くうえでの魅力とは?

それは人間関係を極力減らせることではないでしょうか。


倉庫を出てしまえば基本的には他のドライバーと関わることが少なくなります。

そして自分のペースで仕事ができます。

これがドライバーの大きな魅力だと感じています。





もちろん稼いでいるドライバーさんは稼ぎを重要視しているでしょう。

しかし人間関係のストレスが少ないだけでも結構な魅力ではないでしょうか。


そしてよく言われる意見としては個人事業主は安定しない


・・・安定とはなんでしょうか。


昔は就職すれば勝ち組と言われていたシャープも経営破綻しましたよね。

そう考えると生きていくうえで安定なんてないですよね。


これを話すと自動運転が〜と言ってくる方がいますよね笑

それについてはまた別の記事で書かせていただきますね。


軽貨物はみなさんが思っている以上に安定していますよ。


アスティではあなたの働きたいに合わせた現場をご紹介します。

稼ぎたい方は稼げる可能性の高い案件をご紹介していますし、土日祝休みの夕方までの案件など複数ご用意しております。


ご相談だけでも結構ですのでお気軽にご連絡くださいね。





閲覧数:65回
bottom of page