top of page

私が今なお影響を受けている起業家の一人

ずっと気になっていた本を手に入れました。

「江副浩正」直球的なタイトルですよね。

私の尊敬する経営者です。





江副さんの本は「リクルートのDNA」を始め

何冊か読ませていただきました。


この本はビジネス書ではありません。

江副さんがどういった人間だったかを近しい人たちの情報を元に書かれた

第三者から見た、客観的な“江副浩正”を書いた本です。


この本を手に取った時、やはり思い出すのリクルートのDNAでした。

この本を読んだことのある経営者は多いでしょう。

江副さんの最大の功績といえば、人材問わず企業と人を結びつける

プラットフォームを作ったことと、

人材輩出企業と言われるリクルートのシステムを作ったことでしょう。


そしてそのシステム“リクルートのDNA”は今なお引き継がれています。

やはり有名なのは以前取り上げた

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」です。


その他にもマネージャーへ贈る20章などあります。

この20章は起業する上で必要なもののヒントが隠されているような気がします。


特に私をハッとさせたのが

“「1,000人分のパーティの招待者宛名を書き上げ、発送するのに、ひとりでやれば10日は必要。10人でやれば何日かかるか?」算数では答えは1日だが、経営の現場では10人でやっても10日かかることもある。人が増える時には、手順を変えるなり、仕事のしくみを変えてゆく必要がある。“

という言葉である。


この言葉は私に部下を持つ難しさ、そして経営の奥深さを教えてくれました。


私は尊敬する経営者が何名かいます。

しかし最も影響を受けているのは江副さんで間違い無いでしょう。

起業家としての精神、そして人に対する考え、

その全てとは言わないが、影響を受けています。


アスティでもそういう会社にしていきたい。

その思いを共有し、社長も賛同していただいたので

着いて行かせていただいています。

bottom of page